岡山市を中心とした各種管工事
@SK(アスク)は岡山県岡山市を拠点に関西一円で、衛生配管、ガス配管、空調配管、防災設備配管、プラント配管、ダクト内清掃、各種リフォームなどの配管工事や各種関連作業をしています。
配管工事は建物に使用される水や空気の通り道に関する仕事で、どの建物にも必要なライフラインです。役所や病院・学校・工場・オフィスビル・マンションなど多くの人が利用する建物には、私たちの管工事のお仕事は必要不可欠です。
快適性・利便性・安全性・管理性に優れた設備をご提供いたします。

衛生配管
衛生配管とは、トイレや洗面台など水を利用した衛生設備を設置する工事です。家庭生活に使用する水を供給し、不要になった水を排出するために行います。
この工事では、各衛生設備を設置し、その後に配管の繋ぎ込みを行います。
ガス配管
ガス配管とは、ガスに関わる工事の事です。
工事の内容は、ガス管の引き込み、配管、ガスメーターの取付、ガス栓の交換などがあります。
日常生活において調理や給湯に用いられるガスには、取り扱いを誤ると爆発や火災のリスクが生じます。
そのため、安全なガスの使用のためには、知識と技術を持った作業者による適切な工事が必要であり、ガス配管工事には資格保有が義務付けられています。
空調配管
空調配管とは、専門的なエアコンやヒートポンプやボイラーなどの空気調和機器の設置、排煙設備を設置する工事です。
温度だけでなく建物全体の空気の流れ、湿度などの調和を考える必要があり、主にオフィスビルなどの大規模な建物で実施されます。
管を通して空気の流れを作ることで、建物内の快適な空調維持を可能にします。
防災設備配管
防災設備配管とは、消火設備から水を供給するための配管工事です。
ビルなどの屋上給水塔から各フロアに配管を設置し、火災の際に、スプリンクラーや屋内消火栓から主として水を供給するための配管工事です。※防災設備配管には、屋内消火栓やスプリンクラーなどの消火設備を使用します。
プラント配管
プラント配管では、化学工場、食品工場、鉄工所などの各種工場で使用する配管を設置します。
プラント配管で移送する物質は、一般建物でも使用される上下水以外にも、化学反応に必要なさまざまな原料や物質を移送します。そのため、プラント配管の設計には、かなりの専門性が必要となります。
ダクト内清掃
ダクト内清掃とは、主にキッチンと浴室の換気扇と屋外をつなぐ換気ダクト内に蓄積した汚れを取り除きます。専用の機器を使い清掃することで、換気効率が上がり室内の空気がきれいになります。
換気ダクトの汚れによりお部屋の換気効率は年々減少していきます。定期的な清掃による換気効率と美観の維持をおすすめします!

ダクト内清掃の重要性
各種ダクトは、屋内の換気扇と排気口をつなぐ空気の通り道のことです。長期間に渡り点検や清掃をすることなく使用することにより、換気ダクト内部にはキッチンの換気扇からの油や大量のホコリが蓄積したり、ダクト内部に設置されているダンパー(風量を調節する弁)の故障が起きている可能性があります。
その結果、室内の換気不足が発生し、さまざまなトラブルを引き起こす原因になっている可能性があります。トラブルを解消するため定期的な清掃が必要になります。
ダクト内清掃を定期的にしないとどうなるの?
換気不足によって、ホコリ・カビ・結露など、室内の衛生面が悪化します。さらに排気口周りの外壁の汚れが発生することもあります。また化学物質による体調不良や、異音によるストレスなど、様々な被害を引き起こす原因になります。
ダクト内清掃をすることにより、換気効率が上がり、室内の空気がきれいになることはもちろん、室内のホコリや結露、浴室のカビやトイレの異臭も軽減します。排気口からの液だれや、ススの飛散も改善されます。さらに、通気性の向上により、夏場の室温が最大2度程度下がる可能性があると言われています。つまり、換気効率を上げる事で、冷房の使用頻度を抑え、安全に室温を下げる事が期待できるのです。
各種リフォーム
各種配管の寿命は20~30年程度と言われています。新築から長い間メンテナンスされていないビル・マンション・住宅等の各種配管は、老朽化が進んで漏水などのリスクが高まります。
配管内部の腐食や劣化、詰まりやパッキンの緩みなどが原因で起こります。一度劣化してしまった配管は回復することはないので、早めに対処する必要があります。
配管は壁や床の内部を通っているため、普段は目に見えません。目に見えない場所で配管は劣化が進行していきます。トラブルが起こる前に配管リフォームをご検討する事をおすすめします。